今回はフリージングしてある
ベシャメルソースを使用しました。
多めに作って、フリージングしておくと
グラタンやパスタにすぐ使えて
とっても時間の節約になります。
作り方
ベシャメルを作ります。
鍋にバターを入れ、じんわり溶かしたら
火を止め、薄力粉を入れて、
なじませます。
弱火をつけ、
木べらでよく混ぜて練り上げます。
少し牛乳を入れては木べらで混ぜ、
均一になったらまた少し牛乳を入れ
木べらで混ぜて均一に、というのを
繰り返します。
途中でローリエを入れます。
牛乳がなくなるまで
ゆっくり焦がさないよう、
しっかり混ぜながら。
最後に生クリームを入れて
均一になるまでよく混ぜたら
塩・こしょうをして火を止めます。
今回は冷凍してあったベシャメルを
使ったのでこの工程はなし。
鍋にバター10gを溶かして、
みじんぎりのたまねぎを炒めます。
弱火で、たまねぎが透明になるまで。
同時にラザニア用のパスタをゆでます。
ゆだったら、水にとってさまして
耐熱皿のサイズに合うように
切っておきましょう。
炒めた玉ねぎ・かに(ほぐしながら)
ベシャメルを合わせて混ぜます。
一応、味をみて調整します。
カニクリームコロッケにするときは
この合わせたソースを成型して
よく冷まして
小麦粉→卵→パン粉→卵→パン粉
とつければ、カニクリームコロッケ。
冷ます時間がない(おなか減りすぎ)
揚げ油面倒
せっかくのカニ、失敗したくない
という理由から、今回はグラタンなので
早速耐熱皿を用意し
具→パスタ→具→パスタ→具という風に
耐熱皿に入れていきます。
最後にパン粉をたっぷり振って、
刻んだバターをたっぷりと乗せます。
あればパセリも振りましょう。
180度のオーブンで
20分から30分焼きます。
こんがりしたらできあがり。
|
 
 パン粉がさくっと、
おっきなカニクリームコロッケ、
みたいな・・・グラタン。

カニクリームの量が少ないときは、
ラザニアパスタで巻いて、
トマトソースなどをかけて焼く
カネロニにしてもいいよね!
手間は半分、心配無用の
カニクリームグラタン。
カニクリームコロッケと、味は同等よん。 |